SUPERCONDUCTIVITY COMMUNICATIONS, Vol.11, No.3, June 2002

16.第10回国際超電導産業サミット(ISIS-10) 報告


 2002年3月14日~16日、米国ニューメキシコ州サンタフェで第10回国際超電導産業サミット(ISIS-10)が開催された。昨年9月11日の上幸な事件もあり、期日が2度にわたって延期されたが、50人を超える参加者を得て、非常に盛会であった。今次会合は2件のオーバービュー・トーク及びパネルディスカッション形式での4パネル、以下の方々の講演及び関連討論が行われた。

■オーバービュー・トーク

Retrospective and Outlook for Superconductivity in the 21st Century: Dr. Carl H. Rosner, CardioMag Imaging, Inc.
Overview of U.S. Program : Dr. James Daley(DOE)

■パネル

(1) From Developer to User: Electric Power Applications for Superconductors

Moderator: Dr. James Daley (DOE)
Panelists: Dr. Gregory Yurek, American Superconductor Corp., Dr. Juan Farre, Nordic Superconductor Technologies A/S, Dr. Hans-Werner Neumuller, Siemens AG, Dr. Tsuneo Nakahara, Sumitomo Electric Industries, Ltd., Dr.Eisuke Masada, Science University of Tokyo

(2) Commercial Applications for Superconducting Electronics

Moderator: Dr. Harold Weinstock, Air Force Office of Science Research
Panelists: Dr. Robert Hammond, Superconductor Technologies, Inc., Dr.Randy Simmon, Conductus, Dr. Michael Sander, Conectus, Dr. Shoji Tanaka, ISTEC/SRL

(3) Meeting the Needs of the 21st Century High Energy Physics Community

Moderator:Dr. Bruce P. Strauss(DOE)
Panelists:Dr. Ronald M. Scanlan, Lawrence Berkeley National Lab, Dr. Hans-Udo Klein, ACCEL Instruments GmbH, Prof. Takakazu Shinotomi, High Energy Accelerator Research Organization

(4) The Outlook for Superconducting Medical Applications

Moderator:Dr.Alex Palkovich, General Electric MRI Magnet Facility
Panelists:Dr. David Andrews, Oxford Instruments, Dr. Hans-Werner Neumuller, Siemens AG, Dr. Keiji Tsukada, Hitachi, Ltd.

 電力関連では、日米欧とも送電ケーブル実証試験が行われるなど電力グリッドへの適用に向けた動きが進んでおり、また、MAGLEV、SMES、モーター、発電といった応用分野でも着実な開発努力が続けられている。

 エレクトニクス分野では、取り扱うべき情報量、通信量の今後の増加に対応するための有力な技術として超電導は有力であるとの指摘があり、また、特に超電導フィルターについてはすでに実用化が進んでいて通信分野における有望技術として期待が大きい。

 高エネルギー分野は、超電導材料を多量に必要とする。今後の加速器計画などが説明された。

 医療分野では、既に実用化が進んでいるMRIの他、MEG、MCGといった新たな医療応用も実用化の域に達しようとしている。

 今次会合においては、米国がACCIの下に整備を行っているロスアラモス研究所のリサーチパーク超電導開発施設視察が計画され、会議における種々の成果の他、米国の次世代線材にかける意気込みを肌で感じることができたことも非常に意義深いことであったと思う。

 なお、次回会合は、2002年11月17日(日)~19日(火)、東京で開催することが合意された。

(ISTEC:津田井 昭彦)