SUPERCONDUCTIVITY COMMUNICATIONS, Vol.10, No.1, Feb. 2001

10.中国西南大学で5人乗り高温超伝導リニア実験車両


 1997年に開始された中国西南交通大学を中心に展開されている中国の国家"863"プロジェクトで、写真のような5人乗り高温超伝導リニア車両が公開実験された。詳細は不明であるが、YBCOバルク体多数を液体窒素冷却し、永久磁石との反発力を用いて浮上させ、リニアモーター方式で走行させたものと思われる。速度は毎秒1メートル。浮上高さは23mm。530kgの重量を載せることができ、6時間の連続運転ができる。

 このプロジェクトの総責任者は中国科学院院士趙忠賢で、西南交通大学の王家素教授が実際の試作を担当した。

 1月23日にはドイツのトランスラピッド磁気浮上列車の導入を上海市が決め、Siemens社、およびTissen社との間の調印式が行われた。このマグレブ(磁気浮上列車)線路は上海の地下鉄2号線の龍陽路駅から、上海浦東国際空港まで、全長33キロ、最大時速430キロ、片道8分で、2003年に試験運営を開始する予定。総工費の約1割を独政府が援助する。トランスラピッドは超伝導磁石を用いずに、電磁石でレールに吸い付いて走る方式で、昨年暮れに朱溶基首相が日本の超伝導方式マグレブとともに試乗を行ったものであるが、素早い決定となった。中国では、今後、北京−上海間の高速鉄道などとともに、超高速列車の導入が本格化しそうである。

 国土交通省は現方式の新幹線を中国に売り込もうとしており、超伝導リニアの売り込みには消極的とされる。

(SSC)